ネットワークとは
ネットワークとは、グローバルなインターネットやLANとかWANである。情報通信ネットワークのことである。 人脈、道路網はじめ社会インフラなどもある意味ネットワークであるが、このコラムで取り上げるネットワークは情報通信ネットワークとする。
ネットワークは、パソコン、スマホなどの通信端末や各種サーバーの間を有線や無線でつなぎ、情報の伝送を行うための通信設備のことであり、通信回線と通信機器から構成される。世界をつないでいるネットワークがインターネットであり、クモの巣のように地球を取り巻いていることからWeb(=クモの巣)ともいわれる。ネットワーク構成の物理的な形状(トポロジーという)は、部分的にはリング型であったり、放射線状に形成するスター型であったり、すべてをつなぐメッシュ型であったりする。交通インフラでいうと、リング型が山手線などの都市型環状線、スター型が駅を中心に各方面に向けて発着するバス路線、メッシュ型が各都市空港の間をつなぐ飛行機といったところだろうか。
通信設備
通信設備は、通信回線と通信機器から構成される。
通信回線には、Wi-Fiでおなじみの無線LAN、イーサネットなどの有線LAN、大手通信キャリア回線、光ファイバー回線、昔ながらの電話回線などがある。ITインフラとも呼ばれる。赤外線やミリ波などもあるが細かいことは無視して進めたいので、お詳しい方はその辺ご容赦願いたい。
通信機器は、ルーター、スイッチングハブ、ファイアウォール、無線アンテナ、光中継機器とそれらを接続するケーブルなどから構成される。
Wi-Fiルーター、LANケーブル、配線部材なのもネットワークの一部といえる。
これらの通信設備を介し、末端のパソコン、スマホ、Webカメラ、プリンタ、サーバーなどのコンピュータ機器類、さらにはIoT対応のさまざまな物が接続される。
ネットワークの用途
ネットワークの用途は、身近なところでいうと、電子メール、Webサイトの閲覧、ネットショッピングや電子決済、SNS、ファイル共有、動画配信やネット生放送、オンラインゲーム、IP電話、各種クラウドサービス利用など幅広い。IoTを活用した家電の遠隔操作や防犯カメラ監視なども普及しつつある。
さまざまな業界で利用されているネットワーク。官公庁、学校、病院、物流、製造、放送、研究所、金融、各種サービス業や農林水産業まで、あらゆる分野ですでにネットワークは利用されている。
利用範囲が広いということは、これからもネットワークは発展を続け、未来に渡りさまざまな利用価値が生み出され実用化されていくことだろう。ネットワークの発展と同時に、ネットワークに依存し過ぎることの弊害が出ているのも事実であり(依存症など社会問題、災害時の通信インフラ広域障害)、併せて注意していく必要があるだろう。あらゆる事態に万全ではないということを踏まえつつ、ネットワークをうまく利用していきたい。